2014年10月30日木曜日

アナと雪の女王「Let it go」~スペイン語バージョン「Libre soy」~


もう誰も知らない人はいないアナと雪の女王の 「Let it go」
このスペイン語バージョンの歌詞を載せておきます
下にはカナバージョンもあるので歌ってみて下さいね♪

歌の練習方法として、
①まずは歌詞を何度も読んでみる
②そして慣れてきたら歌を聴きながら、歌詞を目で追う
③それも慣れてきたら実際に歌ってみよう
④そうするとまだ読み方が苦手な部分が分かってくるでしょう
⑤そしたらまた読み方を練習して、慣れてきたら歌ってみましょう!




La nieve pinta la montaña hoy
No hay huellas que seguir
La soledad un reino y la reina vive en mí
El viento ruge y hay tormenta en mi interior
Una tempestad que de mí salió

Lo que hay en ti, no dejes ver
Buena chica tú siempre debes ser
No has de abrir  tu corazón
Pues ya se abrió

Libre soy, libre soy
No puedo ocultarlo más
Libre soy, libre soy
Libertad sin vuelta atrás
¡Que mas dá!
No me importa ya.
Gran torment habrá...
El frío es parte también de mí

Mirando a la distancia, pequeño todo es
Y los miedos que me ataban muy lejos los dejé
Voy a probar que puedo hacer,
Sin limitas mi proceder,
Ni mal ni bien obedecer
Jamás....

Libre soy, libre soy
El viento me abrazará.
Libre soy, libre soy
No me vere llorar.
Firme así, me quedo aquí
Gran torment habrá..



ラ ニエベ ピンタ ラ モンターニャ オイ
ノ アイ ウエジャ ケ セギール
ラ ソレダ ウン レイーノ イ ラ レイーナ ビベ エン ミ
エル ビエント ルヘ イ アイ トルメンタ エン ミ インテリオール
ウナ テンペスタ ケ デ ミ サリオ

ロ ケ アイ エン ティ、 ノ デヘス ベール
ブエナ チカ トゥ シエンプレ デベス セール
ノ アス デ アブリール トゥ コラソン
プエス ジャ セ アブリオ

リブレ ソイ、 リブレ ソイ
ノ プエド オクルタールロ マス
リブレ ソイ、 リブレ ソイ
リベルタ シン ブエルタ アトラス
ケ マス ダ
ノ メ インポルタ ジャ
グラン トルメンタ アブラ
エル フリーオ エス パルテ タンビエン デ ミ

ミランド ア ラ ディスタンシア、 ペケーニョ トド エス
イ ロス ミエドス ケ メ アターバン ムイ レホス ロス デヘ
ボイ ア プロバール ケ プエド アセール、
シン リミタス ミ プロセデール、
ニ マル ニ ビエン オベデセール
ハマス

リブレ ソイ、 リブレ ソイ
エル ビエント メ アブラサラ
リブレ ソイ、 リブレ ソイ
ノ メ ベレ ジョラール
フィルメ アシ、 メ ケド アキ
グラン トルメンタ アブラ

ハロウィーンをスペイン語で遊ぶ


☆色とりどりのジャック・オ・ランタンがそろいました
今年の10月のスペイン語教室もハロウィンにちなんだアクティビティを行いました!

ハロウィンに登場するキャラクターたちをスペイン語で練習して「ことば探しゲーム」、ジャック・オ・ランタンのぬりえをして「色あてゲーム」、そしてTrick or Treatをスペイン語で言ってポイント溜めてプレゼントをゲットするイベントでした!

とてもシンプルですが、頭、体を動かしながら視覚にも訴えるアクティビティなので子供たちもとても楽しんでいたようで、ポイントをゲットするごとにワークシートの表紙にシールを貼るようにしていたのですが、3ポイントたまった様子を嬉しそうにスクールの先生方に見せていたようです。可愛らしいですね♪

☆ 「ことば探しゲーム」で一生懸命、単語を探す子供たち
☆ポイントがたまったワークシートの表紙


次回は12月なのでクリスマスイベントですが、そろそろ2月の発表会の準備も始めないといけません^^;このクラスではディズニー、ジブリといった、日本人の子供たちにも身近な素材をスペイン語で体験も出来て、発表会では全員でアナ雪より「Let it go」のスペイン語版を合唱します!
楽しみです♪

2014年10月28日火曜日

TOEIC形式の試験に見る日本人の苦手意識

今日は少しスペイン語とは離れた話題になります

先日現在私が英語教育に携わっているお教室でTOEIC児童版の模擬試験が行われました。通常使用しているテキストよりレベル分けを行い、該当するレベルの問題を解いてもらいます。 試験のイメージとしては、大人が受験するTOEICのヒアリングの部分を踏襲したかたちを想像してもらえるといいかな?

最年少で3歳のお子さんがトライされていて、やはり試験を解くということ、CDの音声のスピード感についていくという部分は難しそうでした。

そして肝心な子供たちの試験を解答してみた結果はというと・・・下記のような共通点が出てきました。

・語彙の不足
・とっさの判断力・推測力の不足
・試験の経験値

どれも克服するのは難しそうに見えるのですが、どの段階で上記のことに気付くか、そしてトレーニングを始めるかによると思います。最初は大変だけれども、先生、親御さんさんの協力のもとに早くから頑張ることによって、うしろが楽になり、語学学習が楽しく、有意義なものになっていきます。

またこういったものを与える側にとっての注意点もありました。お子さんの性格や、年齢によってこういった試験を受けることにより、恐怖心、苦手意識だけが先行してしまうことがあります。 それがきっかけで外国語がきらい、お教室がきらいとなっては、入り口をただ塞いでしまうだけになってしまいますね。もちろん将来的に役立つものを与えなくてはいけないのですが、それ以上に外国語を使う意義、楽しさを無理なく育んでゆく方法でアプローチしなければいけません。外国語を学ばなければいけない私たち日本人にとっての「良き入り口」との出会いは大切ですね。


しばらくblogが滞っておりました
ご愛読いただいていた皆様には申し訳ございませんヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

筆者の近況ですが...
これまで続けてきた子供スペイン語教室に加え、
最近は英語教育の現場でも経験を積み始めました

そこでの沢山の学びのお陰でこれまでに増して、
語学の早期教育に大切なこと、落とし穴、多くのことが見えてまいりました

そんな知識を生かしてこれからのグローバル教育に
もっと貢献していきたいと意気込む私です

どうぞ今後ともよろしくお願いいたします(✿╹◡╹)

また少しずつblogの更新も行っていきたいと思います!

2013年3月22日金曜日

明日はペルー料理教室 Part:1

久しぶりの更新になってしまいました

もう気がつけば春ですね❤

また時々スペイン語教室のこと、スペイン語圏に関する色々綴りながら更新していきたいと思います [♥óܫò]

明日はスペイン語教室でペルー料理教室で「Ahi de gallina」を作ってみます!

どんな料理か興味がある、作ってみたいという方はこちらの動画を見てみて下さい。またご報告いたしますね!


2012年12月9日日曜日

インターナショナルな集い~縦に横につながる~

こんにちは。12月に入ってぐっと冷え込んですますが、みなさんお元気ですか?東北、九州方面からもう降雪の話題が・・・今年は例年よりも寒冬ですね。寒さを凌ぐのにどんなグッズが役に立つかな。゚+(。ノдヽ。)゚+。

ところで、いつものスペイン語の話題とは逸れますが・・・川崎で開催された「みんなで創る多文化の集い Winter Gathering に参加してきました!!!その様子を簡単にまとめておきます。



フィリピンのバンブーダンス!リズムに乗って、軽やかに楽しそうに踊ってました♪


多文化交流が今回のコンセプトで、ワークショップの時間帯には各ブースで異なった国のダンスやら、 伝統芸のレクチャーが行われていて、日本人から外国人の、子供から大人まで熱心に体験に参加されていました。参加していた方の何組かとお話をしてみたのですが、インド、中国、フィリピンなどアジア諸国から日本に来ている人たちが多かったですね。ワークショップしながらそんな人たちと隣り合わせで一緒に同じ作業をしながら楽しめる空間は大切ですね。普段からそんな人たちとすれ違った時には出来るだけ一緒に生活している意識で接したいものです!


一生懸命ステップを覚える僕。頑張れ!





中国のブースでは切り絵。私は紅葉を作ってみました。「喜」など漢字バージョンに挑戦している人たちも!


ワークショップ後にはレセプションルームに移って、各国のお茶の試飲をしたり、その淹れ方をレクチャーしてもらったり。モンゴルの塩を加えるミルクティーにはびっくり・・・これはお茶なのか、お吸い物なのか・・・一緒にいただくものによっては違和感がないのかもしれないですね。他にはグッズ販売などもしていて、ベトナムブースで可愛らしい刺繍の施してある麻の小物入れをお買い物!可愛いので友達にも♪

お茶の試飲、淹れ方レクチャー。皆さん、自分たちの国の民族衣装を身に着けて。


あ、ここから写真がないのですが、ミニコンサートがあって、トリにアントニオ古賀さんが登場!お得意のラテンから、日本のメロディーをキューバン風にしたもの。そしてなぜか大人も子供も一緒に歌う昔懐かし古賀メロディーメドレー!でもここで今回の主旨がよ~く分かりました。国を越えて交流するだけでなくて、大人から子供に何をかを引き継ぐ大切さをもう1度みんなで思い出さなければいけませんね。そこが私たちに足りていないところなのかも。

時代は進んであらゆるものが進化していくけれど、家庭の中などで伝えられてきた古き良きものを世代ごとに継承して、それを国を越えた時に民族の違った人たちにも伝えられてこそ国際交流ができるものなんだなと改めて意識させられた貴重な時間でした。縦に横に繋がるための過程をこれからも大切にしていきましょう!


Besos..............................


Tomoko





 

2012年12月4日火曜日

みんなで創る多文化の集い Winter Gathering

12月8日(土)に

みんなで創る多文化の集い Winter Gathering 

 
↑Click Here!!!

というイベントが開かれるそうです。 問い合わせをしてみたところ、大人も子供も、外国人も日本人も一緒に作る交流会、是非参加して下さい!とのことでした。


それに寄せて・・・
  
今日は「ストレスフリーで国際交流するために必要なこと」について感じたことを綴っておきたいと思います。日本人は外国語でコミュニケーションを取る時にストレスに陥ってしまい、様々な人種の人たちが集っているところでのディベートなどで、存在がくすんでしまうのです。それは何故か、そしてどうしたら良いのか順を追って考えてみましょう。



日本人は国際交流するのが億劫。なぜ?



言葉に不安があるから



じゃあ勉強してみよう



してみた。でもやっぱり・・・不安・・・なぜ?



外国語を使って、どう振る舞うべきか分からないのかも



そうか、他の国は大陸伝いに他の言語と接していて、様々なものがクロスしたところでコミュニケーションを取ることに慣れているのかもね。複数の言葉が、カルチャーがどのように繋がっているのか知っていくと日本語以外の言葉で交流するのも楽しくなっていくのかもね。


・・・と、こんな感じの様子が日本にいても、海外の語学学校にいても見えてくるのです。日本以外の国の人たちは互いの言語・カルチャーにとても敏感で、多少の知識があったりするので、コミュニケーションが円滑に進むのです。


言葉が成立した時、いきなり湧いて出てきたのではなく、存在していた言葉同士が影響し合って生まれ出ているわけで、私は第1、2、3外国語くらいまでやってみることの意義を考えてみても良いかもと考えています。

国際人になるために何が出来るか、考えてみましょう!!





Besos........................


2012.12.4 Tomoko